おしらせ

節分ですね。

本日は節分ですね。

 

最近はコンビニエンスストア等の戦略か?

関西の風習の恵方巻が全国区になりつつあり、

古来の風習の豆まきが少し薄れてきている気がします。

 

そんな私もその一人で、大豆を食べるくらいです。

節分について、復習してみました。

 

節分とは、次の季節が始まる立春・立夏・立秋・立冬の前日で、

一年に4回ありそれぞれの季節の区切りとなる日を指します。

(季節を分ける=節分)

 

中でも立春は一年が始まる日とされ、4回の節分の中でも

最も尊ばれ、節分が立春の前日を指すようになったそうです。

 

豆まきの意味は、豆は悪魔を滅ぼす「魔滅(まめ)」という意味や、

健康に暮らすことを「まめに暮らす」ということから、一年の健康を

願ってだそうです。

 

豆まきで使う豆は、必ず煎ったもので、生の豆をまいて拾い忘れると、厄の目が出るといわれ、

縁起がよくないとされています。

 

ほかにも、地方ごと、少しずつ風習が違うのでしょうね。

我々も、1年のうち最も喜ばしい本格的な収穫を迎え、

張り切っております。

春の喜びとともに、皆様へ愛情こもったトマトをお送りします。

 

写真はダイレクトメールの封筒です。

これから発送させていただきます。

 

IMG_20120202_161110

その他の記事

no image

たかしまメロンについて

今年は、畑の整備等の関係で、メロンの栽培をお休みすることになりました。 ですので、今年は販売がございません。 お知らせが遅くなり、大変申し訳ございません。 引き続きご愛顧のほ…

no image

畑の様子と出荷状況

こんにちは、たかしま農園です。 5月に入り、畑も収穫の量がぐんと減ってきました。 その為、1日に出荷できる数量も限られてくるためハートの女王、5月の初恋などが 発送をお待たせして…

no image

ゴールデンウイーク中の配送について

こんにちは、たかしま農園です。 4月末から長期休暇を取られる方も多いと思います。 たかしま農園はゴールデンウイーク中も発送を行いますので、長期不在を予定されている方は 不在期間を…

no image

2023年情熱ハート出荷状況について

こんにちは、たかしま農園です。 大変お待たせしてしまい誠に申し訳ありません。 予想より気温が上がらずトマトの色づきが遅れております。 現在ファンクラブ会員、先行予約の方から順…